|
平成15年7月8日
ホームページよみがな変換ソフト
「インターネットかな棒くん(R)
3」2003年7月18日(金)より発売
-
全国の小学校4000校での正規導入を達成、情報教育現場の要望に応え、大幅に機能を強化 -
http://www.kanabo.com/
株式会社ワックドットコム(本社:東京都小平市 代表取締役:若林秀彦)は、ホームページよみがな変換ソフト「インターネットかな棒くん(R)3」を情報教育現場の要望に応え大幅に機能強化し、全国の小中学校・一般家庭を対象に2003年7月18日(金)より発売します。
「インターネットかな棒くん(R)3」は、インターネットエクスプローラに表示されたホームページの漢字を瞬時によみがな変換するソフトウェアです。こどもたちがインターネットで有益な情報を見つけ出し、理解していくには漢字が障壁となっていたという問題を解決します。「インターネットかな棒くん(R)3」を活用することにより、インターネットで公開されている膨大な情報から必要な情報を選択し、理解する能力を身に付けていくことが可能となります。理解できることにより、こどもたちの関心は深まり、より充実した学習を実現することができます。
よみがな変換は「ふりがな」、「かっこがき」、「ひらがな表記」の選択ができ、文部科学省の漢字配当表を元に各学年毎の変換レベルを設定できます。また、「インターネットかな棒くん(R)」は小学校・ご家庭で最も普及しているブラウザである、インターネットエクスプローラのツールバーとしてアドインされるので、特別な操作を覚えたりする必要がありません。
「インターネットかな棒くん(R)」は2000年10月の発売以来、これまでに全国の小学校4000校での正規導入(アカデミックパッケージ導入)を達成し、小学校でのインターネットを利用した「調べ学習」等に大変有用であるとの高い評価をいただきました。
今回のバージョンアップでは、実際の情報教育現場の教師や、保護者のご要望に応え、(1).よみがな変換精度・速度の向上、(2).各学年毎のレベル設定、
(3).読みやすいふりがなサイズの選択が可能となるなど、よみがな変換機能を重点的に強化し、さらに(4).読みがなつきのホームページの保存機能、(5).ブラウザ上でよみがなを直接編集できる機能など、教師や保護者の方にとっても大変便利な機能を追加いたしました。
本ソフトウェアは、全国のパソコンショップ、家電量販店、アマゾンドットコム等でご購入いただけます。
また、以前のバージョンをお持ちのユーザーはオンラインによる無償バージョンアップサービスを実施いたします。
なお、「インターネットかな棒くん(R)3」の発売を記念し、製品購入ユーザーならびにお試し版をダウンロードした方から抽選で30名様に「学研大人の科学シリーズ(R)
電子ブロックEX150」をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。
(応募期間:2003年7月22日~8月31日 応募方法:製品情報サイトより
http://www.kanabo.com/
)
インターネットかな棒くん(R)3の特徴
「インターネットかな棒くん(R)3」はインターネットエクスプローラに表示されたホームページの漢字を瞬時によみがな変換。インターネットを使ったこどもたちの学習を楽しく、便利にサポートする画期的なソフトウェアです。
基本機能
◆よみがな変換種類
ボタン一発で3種類のよみがな変換ができます。
1.「ふりがな」。。。。漢字にふりがな(ルビ)をふって表示
2.「かっこがき」。。。漢字の後に読みをカッコで囲んで表示
3.「ひらがな」。。。。漢字をすべてひらがなにして表示
◆よみがな変換モード
1.スーパーかな棒くんモード
一度ボタンをクリックしておけば、ページが変わるたび自動的に変換されます、
2.かな棒くんモード
毎回ボタンをクリックするとよみがな変換を行います。
機能強化および追加機能(バージョン3)
◆よみがな変換精度・速度の向上
1.空白で整形された文字列 例)「東 京 都」などを連続した単語として認識して正しく変換できるようになりました。
2.年月日、曜日の表記を正しく変換できるようになりました。
3.漢字かな混じり文の区切りを正しく認識し、変換できるようになりました。(WindowsXP、IME2002以上使用時)
◆各学年毎の変換レベルの設定
漢字の変換レベルは文部科学省の漢字配当表をもとに、1年生から6年生および小学生以上のの7段階で変換レベルを設定できるようになりました。
◆ふりがな(ルビ)サイズの設定
大・中・小の3段階から読みやすいサイズが選択できるようになりました。
◆ホームページの保存
よみがなつきで保存しておけば、かな棒くんがないブラウザでも表示できます。
◆よみがなの直接編集
読み違えた漢字のよみがなも、ブラウザ上で直接修正できます。
その他のツール
◆「かなパッド」
簡単によみがな付のホームページを作成することができ、調べ学習でのまとめや、資料作りに役立ちます。
◆「IME辞書ツール」
漢字と読みを登録する辞書ツールです。
インターネットかな棒くん(R)3発売概要
製品名
「インターネット かな棒くん(R)
3」
発売日
2003年7月18日(金) 全国のパソコンショップ
、家電量販店、アマゾンドットコムにて
価格
| |
「インターネット かな棒くん(R)
3」
|
5,800円(税別)
|
|
| |
「インターネット かな棒くん(R) 3」アカデミックパッケージ10ライセンス
|
40,000円(税別)
|
|
| |
「インターネット かな棒くん(R) 3」アカデミックパッケージ追加 1ライセンス
|
3,800円(税別)
|
|
URL
製品情報・サポート http://www.kanabo.com/
パッケージ外装
|

|
パッケージ内容:
CD-ROM 1枚組
ユーザーズマニュアル
使用権許諾書
収録ソフト:
●インターネット
かな棒くん 3
●かなパッド(HTMLエディタ)
●IME辞書ツール for
かな棒くん |
動作環境
◆基本ソフトウェア
日本語Microsoft Windows XP、Windows 2000
Professional、Windows Me、
Windows 98/98SE、Windows 95、Windows NT4.0(SP3以上)
◆コンピュータ本体
Pentium 90MHz以上のプロセッサを搭載したDOS/V機
◆メモリ
実装メモリ64MB以上
◆ハードディスク
インストール時に10MB以上の空き容量が必要
◆CD-ROM
パッケージ(CD-ROM)のインストール時に必要
◆ディスプレイ
解像度640x480以上、256色以上の表示が可能なディスプレイ
◆ブラウザ
Microsoft Internet Explorer 5.0以上
(必須)
◆その他
マウスあるいは互換性のあるポインティングデバイス(必須)
IME98またはIME2000、IME2002、IME2003(β版で動作確認済み) (必須)
※IMEは基本ソフトウェアに組み込まれているため、特にご購入の必要はありません。(WIndows95、NTの場合は要バージョン確認)
TOPへ戻る
● ニュースリリースに関するお問い合わせ
株式会社
ワックドットコム
若林/社本
TEL 0422-24-0610
E-mail info@kanabo.com
*記載された製品の価格はすべて税別です。
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
|